
自社ブランド BingoStyle®
広島県備後地域の伝統技法で織られた備後の布「備後絣」「真田紐」などをそれぞれの織元さんから仕入れさせていただき、人々の暮らしの中の布製品を 現代風にデザインし、製造販売しているブランドです。
理 念
備後の、職人+技術+伝統+暮らし+未来
「古くて新しい物」をデザインし、プロデュース(生み出す)し、発信する。
そしていただいたご縁を大切にし未来へつなげたい。そんな想いでBingoStyle®は誕生しました。

BingoStyle®のお約束
-
BingoStyle®では、備後の布を使っていただくことは“伝統への応援”と“未来の社会へ繋がること”と考えます。使うたび、自身に馴染んでいく素材ですから臆せず普段使いしていただき、お客様が安心して使っていただけるようBingoStyle®でお買い上げいただいた商品は、修理、リメイクもさせていただきます。 買い替えの多い現代で、親から子へ世代を超えて使い続けることが出来るほどの丈夫な布。 また何世代も受け継がれてきた技術はsustainable「持続可能な社会」として、自然と人とが共存しながら物を作る環境をBingoStyle®も目指しています。
◯地産地消とは衣食住の“衣”にもあると思います。国産の布に触れ、地元の布を使う。歴史的背景にも思いを馳せながら働くことで誇りを保ち、技術も育つと考えます。
◯BingoStyle®では、ご家族やご自身も大切にしていただきたい。そのため終業時間や場所の制限はいたしません。それぞれが自律性を持ち、お仕事を受けていただく働き住み続けられる環境を推進しています。
次世代への取り組み
BingoStyle®では、次世代の方々に伝統の備後絣・真田紐を知っていただき伝承していただくために様々な活動をしています。
商品への取り組み
備後地域は、備後絣、戦後デニムと繊維製品の豊かな地域であるという原点を忘れまいと、次世代へ手渡すため、地元の工業高校で伝統産業の講座を設けていただきました。
またグッズ向上委員会の代表を務め、若い世代の意見を取り入れたデザインを心がけたモノづくりの提案や、商品の応援活動も行っております。-
福山 真田紐 × 福山工業高等学校
真田紐の織元さんと企画し、地元の学生さんがデザインした真田紐が商品になりました。福山 真田紐 × 福山工業高等学校
-
地場産の商品開発
農家さんと連携を取りながら商品開発を続けています。織元さん含め農家さんの応援が基本理念の活動です。地場産の商品開発
メディアなどへの広報活動
備後絣の織機「シャトル織機」を作る会社は現在日本にはありません。 「シャトル織機が動かんようになったらもうやめるしかない。」と備後絣の職人さんはいいます。この危機的状況を世の中にお伝えするなど、備後絣の現状を様々なメディアで取り上げていただいております。その他ラジオなどの出演、伝統産業展にて販売活動応援もしています。
日刊工業新聞への掲載
備後絣の織機の危機的状況を掲載していただきました。
中国新聞への掲載
地元の学生さんがデザインした真田紐を掲載していただきました。
リビングふくやまへの掲載
地元の週刊紙に起業家をサポートする創業塾出身として活動内容を掲載していただきました。
-
沿 革
-
2004年 順風暮らし 開業 2005年 ファブリックデザイナーとして雑貨屋納品(~2008年) オーダーメイド受注スタート 2006年 企業作品募集に入選、のちそのデザインがその企業で商品化される。 備後絣の織元様訪問。職人の方の想い誇り、衰退してゆく備後絣への無念を伺う。 2007年~ 手しごと市出店、芦名湖クラフト展出店、グループ展示会出展、アートギャラリー作品出展。 2009年 店舗改装プロデュース、店舗立ち上げ、商品製作参加、映画上映会副代表。 2010年~ アートギャラリー「器」、サンコア、大黒ギャラリーくわみつ、グループ展参加。 2014年 自社ブランド BingoStyle®を立ち上げる。 2015年 BingoStyle® 商標登録 2016年 4月 「マルシェ@ローカルコモンズ新市」出店、5月「ひろま」期間出店。 11月 「天満屋福山店」期間出店。 2017年 3月・5月 「マルシェ@ローカルコモンズ新市」「ひろま」参加出店。 8月 「環翆堂」「大黒galleryくわみつ」グループ展参加。 11月 「LIFE STYLE展」 福屋 尾道店へ期間出店。コラボレーション企画の商品を多数販売。 2018年 2月 「備後木綿展」 三越日本橋店4Fへ期間出店。 5月〜 フランスPARIS ファシオ―ル店展示販売。 7月〜 BingoStyle®取扱店 大黒gallery「くわみつ」 10月〜 BingoStyle®取扱店 鞆の浦gallery「MASUYA」 11月〜 BingoStyle®取扱店 「ソメラボ」 2019年 1月 東急ハンズ広島店4F 期間出展。 6月 天満屋福山店5F 期間出展 8月 大黒galleryくわみつ二人展 出店。 福山市主催企業マッチング会参加。 2020年 3月 天満屋福山店6F 期間出展。 宿泊施設の暖簾、ウェア着製作。 5月 東急ハンズ広島店4F 期間出展。 8月 天満屋福山店6F 期間出展。 10月 広島県事業BYUひろしま商品登録・ひろしまモール参加。
次世代への取り組み
-
2006年、私と備後絣の職人さんとの出会いでした。 作業されなくなった工場を拝見させていただき、歴史・技術・誇りを地元でありながら初めてお伺いし、こんなにも素晴らしい織布でありながら作業ができない時代の流れに虚しさ、悔しさを感じました。 そして「私には何ができるだろうか。」ここが私の原点になりました。
開業は2004年。それまで準備し知識を集積し続ける中で、不思議と様々な職人さんとのご縁に次々と恵まれ、多種多様な経験にお声をかけていただき、まるで背中を押されるようにサポートしていただきました。そして2014年、大好きな藍と絣に囲まれたブランド BingoStyle®を立ち上げるまでとなりました。
備後絣がつくられた建物、技術、歴史、職人、その全てが素晴らしい伝統産業的価値があるものと思えてなりません。その思いを「次世代へ伝えること」がBingoStyle®を立ち上げた役目と考えます。 備後絣を伝え広めること、広島県織布の素晴らしい素材価値を伝えるような、現代の暮らしにそっと溶け込むデザインを生み出すこと。そして使っていただいた方のお話しを聞く。そんな日々にきっと歴史の連鎖は繰り返されると私は願っています。
-
社名・販売元 順風暮らし 代 表 藤阪 順子 Junko Fujisaka 所在地 広島県福山市霞町3-3-13-604 受付時間 月~金/10:00~18:00 定休日 土日 メールアドレス お問い合わせフォームをご利用ください。 ホームページURL https://bingo-style.com